みなさんから寄せられた平和自主活動報告

平和活動報告書のコーナーでは、
みなさまからいただいた活動報告を、どんどんご紹介していきたいと思います!
みなさまの活動報告をお待ちしておりまーす!
報告はこちらから

ピースポール

Apr

28

出雲大社福井分院にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

 日頃参拝しております、出雲大社福井分院の鳥居の横に「兎越山山頂へ」の案内があり、少し登りましたら、しめ縄で囲った岩が3つあり、立て看板に「「始まりの岩」(別名:宣言岩)と記されてあり、説明に"この始まりの岩とは倒木した根より現れた岩であり、令和6年(福井分院開設70週年)に兎越山の登山道を切り開く事を思い立つ発端となった岩である。又、この岩を兎越山開山達成と世界の平和、同年1月1日に起きた能登半島地震からの復興を誓ったことで、宣言岩としました。"と記されてありました。「世界平和祈願の岩」と記されてある、この場所にピースポールを建立したら、この場所にふさわしい素晴らしいところと、奉納建立を思い立ち、社務所で説明して奉納をお願いしましたところ、後日OKの電話を頂きました。建立許可感謝の気持ちで、4月7日に正式参拝させていただきました。
 そしてFYさんと二人で4月26日午前10時にピースポール奉納のお祓い頂き、ご建立させていただきました。

 (また4月7日の正式参拝の折、さらに資料をお見せして、6月21日「夏至のWPPC」をお願いしましたら、許可を頂き今回のWPPC開催の運びとなりました。大国主大神は国土を開拓され、国を造られた偉大な神様です。建立なったピースポールと共に皆様のご参加をお待ちしております。詳細はこちらをごらんください。https://worldpeace-jp.org/news_supporter/#entry1905 )
(I.S.)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2025.04.28 10:28

Sep

29

ドイツのマール市で国際平和デー

カテゴリー:ピースポール

ドイツのマール市で、国際平和デーを機に連続して2本のピースポールが建立されました。1本目は300床の大病院で、2本目は従業員1万人規模のケミパークという化学工場です。ピンクのジャケットの方が市長です。
大病院のピースポールはマール市による建立です。
化学工場のピースポールは、同社社長の提案で、平和都市マール市の一部として重要な役割を持つ同社として行われる発表がホテルで行われ、後日同社の門に移設される予定です。
ウクライナ―ロシア、イスラエルーパレスチナで戦争が行われているこの時代に、私たちは平和の大切さを一層認識して、平和への決意を強くしますと市長はスピーチしました。

写真上:病院でのピースポール建立
写真下:ケミパーク(化学工場)でのピースポール建立会見(左)と建立予定地である工場の門(右)

ミュンヘンオフィス報告

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2024.09.29 19:24

Sep

20

ナイジェリアで国際平和デーに向けて活動中

カテゴリー:その他ピースポール

ナイジェリアのピースレップ(MPPOEIが指名した平和活動家)を拝命している私(モジマ・エトクド)、今年も国際平和デー・ウィークに一連の平和活動を続けています。
(写真右上の緑のスーツが本人)
以下の各地で国際平和デーのイベント開催のお知らせと、卓上ピースポールの贈呈


・ラジオ局(1)Life Radio 番組出演
・ラジオ局(2)Redemotion FM  同上
・赤十字のナイジェリアオフィスの開設 


9月21日当日も、アブジャ市のメリットハウスにてシンポジウムを開催し、平和活動家や地元の平和に貢献したリーダーたちに対して平和賞の表彰を行い、卓上ピースポールを贈呈します。

なおこの機会に平和の讃美歌(Peace Anthem)の作詞・作曲・歌唱も行いました。ぜひお聴きください。

World Peace Anthem - - Output - Stereo Out.mp3 

歌詞

1.O God of Peace, O King of Peace
Make war throughout the world to cease
The wrath of sinful man restrain
May Peace Prevail on Earth O God

和訳
おお、平和の神よ、平和の王者よ
世界中の平和を止め給え
罪深き人間の怒りを抑制し
世界人類が平和でありますように おお神よ


2. Say NO to war, but YES to Peace
That we may live as one family
Let's Love one another in holy love
May Peace Prevail on Earth O God

戦争にNOを唱え、平和にYESを唱えよ
私たちが一つの家族として生きられるように
聖なる愛でお互いを愛そう
世界人類が平和でありますように おお神よ


一緒に歌って、共に世界平和のメッセージを伝え続けましょう!

モジマ・エトクド

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2024.09.20 16:11

Jun

19

京都大徳寺塔頭 大仙院にてピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

4月10日、大仙院さんにピースポールを建立させていただきました。通路を隔てて上皇陛下お手植えの松の向かいで、拝観される方々をお迎えしお見送りする、訪れる人が先ず目にされる一等地です。そのような場所をご提供いただきました大仙院さんをはじめ、皆様の応援が、この上ない形に実を結びました。
ピースポールの言語は来客が多い日本語、英語、フランス語、スペイン語の4カ国です。メンバーがそれぞれに夢や希望を書いたメモを束ねて、ピースポールの中に貼りつけました。爽やかな陽ざしのもと、ご住職の手もお借りして、一同力を合わせて、しっかりと建立できました。
建立後、120名の団体が拝観に来られ、早速のお披露目になりました。ピースポールはこれから大仙院さんの一員として、訪れる人を和かにお迎えして、世界平和を唱え、呼びかけていくことと思います。
ピース&スマイルおおさか

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2024.06.19 15:57

Dec

26

京都の大徳寺幼稚園でピースポール建替え

カテゴリー:ピースポール

京都 大徳寺 塔頭 玉林院にある大徳寺保育園で世界平和祈願塔(ピースポール)の建替えをさせていただきました。

関西の知合い・友人・夫に頼み、穴掘り作業から、古いピースポールの運搬、洗浄、掃除を終え、建立前に、大徳寺保育園の園児達を招き、ピースポールの意義を園の先生自ら園児達に分かりやすく説明していただいてから建立式が始まりました。ピースポールの再建立位置は、門から入ってすぐの沢山の人が通る場所をご指定下さいました。園児達(5歳児)は、みんな小さなスコップでピースポールの根元に土を入れてくれました。(園児達の植樹のような風景でした)

終わった後は『せかいじんるいがへいわでありますように』と全員で祈りました。ここ大徳寺 玉林院はお寺ですので、お寺の方針(仏教)に合わせて、先生のリードで合掌(手を合わ)し、『せかいじんるいがへいわでありますように』と祈りました。園児達の小さな手を合わす姿がとてもかわいらしかったです。我々スタッフも先生にならい合掌して世界の平和を祈りました。

当日は『お茶会』の日に当たり着物をきた方が沢山入ってこられました。ある外国人カップルは、英語の面(May Peace Prevail On Earth)を読まれ喜んでおられ、子供達がピースポールを建立している姿を微笑ましくご覧になっておられました。

ここのピースポールの4面には、ひらがなで『せかいじんるいがへいわでありますように』、漢字『世界人類が平和でありますように』、英語のカタカナ『メイピースプリベイルオンアース』、英語で『May peace prevail on earth』と書かれています。

保育園では『英語の教育』と『世界平和の教育』も重視されています。ここの保育園は約20年前より『平和教育の中の一環としてミニWPPCが開催』されています。将来、園児達が未来に平和な世界を築き上げる原動力になればと思います。

12月15日
報告:W.M

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2023.12.26 20:43

Sep

29

ドイツ・ モースバッハ市がピースポール建立/平和首長会議

カテゴリー:ピースポール

5月28日、モースバッハ市のシャトー・ティエリー広場では、14回目となるウクライナ平和追悼集会でピースポール建立式が行われ、亡くなったウクライナ人犠牲者に追悼の祈りが捧げられました。ミヒャエル・ジャン市長はスピーチで、ドイツ国内500カ所に建てられたピースポール付近を通る際には、平和の祈りを捧げてほしいと呼びかけました。(ミュンヘンオフィス報告)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2022.09.29 11:46

Sep

28

ドイツ・トロイスドルフ市でピースポール建立/平和首長会議

カテゴリー:ピースポール

トロイスドルフ市では、ドイツ語、英語、ロシア語、ウクライナ語で平和のメッセージが刻まれた木製ピースポールが市庁舎横の緑地に建立され、4月27日にアレクサンダー・ビーバー市長による除幕式が行われました。同市に避難している625人のウクライナ人と共に、スピーチや音楽で平和への願いが表され、ウクライナ人グループからは平和の鳩をかたどったビスケットが参加者に配られました。(ミュンヘンオフィス報告)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2022.09.28 16:56

Sep

28

ドイツのMayors for Peace によるピースポール建立/ラインハイム

カテゴリー:ピースポール

ドイツの平和首長会議(Mayors for Peace)では、ロシアのウクライナ侵攻を機に、加盟都市に平和のシンボルを掲げてアピールすることが呼びかけられ、ピースポールもその平和のシンボルとして建立が推奨されました。ドイツで平和首長会議に加盟しているのは、およそ300都市で、今までにヒュルベン、モースバッハ、ノイ=イ―ゼンブルク、・ライトワインの4都市で建立が行われました。これからも建立が増えていくことが期待されます。

最初のピースポールは、4月26日にラインハイム市で披露された、市内を移動できる可動式のもので、ウクライナ避難民と共に平和を祈るイベントが開催されました。
ミュンヘンオフィス報告

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2022.09.28 15:45

Sep

28

東京の戸越八幡神社にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

8月27日、ご縁をいただき、戸越八幡神社にピースポールを寄贈し、建立しました。孫ができて、この神社にお宮参りするようになり、宮司とお話しところ、五井昌久氏をご存知でした。ピースポールについて話してみると好意的だったので、寄付させていただくことに。場所は、御神木ケンポナシの木(品川区指定天然記念物)の前を選んでくださり、当日は世界人類が平和でありますようにの言葉を入れて祝詞もあげてくださいました。(K.Y)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2022.09.28 15:23

Jun

29

ピースポール、ヒーリングプロジェクトに

カテゴリー:ピースポール

旧東ドイツの国家保安省(シュタージ)は、秘密警察と諜報機関を束ねる組織で、その効果の高さと抑圧的なスパイ活動の歴史(1950-1990)で知られています。これらが生んだ過酷な歴史に対し、それを癒そうとするヒーリングプロジェクトが、2021年、ライプツィヒ市にある旧国家保安省跡である聖マタイ教会の中庭で行われました。このプロジェクトでは、平和のシンボルとして移動式のピースポールが使われています。(ミュンヘンオフィス報告)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2022.06.29 11:58

twitterで、世界の平和を祈る
言葉をつぶやいてみませんか。

「世界人類が平和でありますように」という意味の各国の言葉を、twitterでつぶやいてみませんか?

フォトギャラリーphoto gallery

ご寄付のお願い MPPOE日本オフィスの活動は、皆様からの貴重な寄付によって支えられています。

平和活動グッズを取り扱うオンラインショップ Shop Peace to spread peace